島田荘司選 ばらまち福山ミステリー文学新人賞では,受賞作品は協力出版社から即時出版されることになっています。
また、特別に設けられた優秀作も,随時,協力出版社から出版されています。
ここでは、今までの受賞者・優秀作者のその後の活動等を紹介します。
第9回優秀作
さようなら、お母さん

2017年4月 講談社
原因不明の奇病を患った兄は激痛に耐えかね、病院の窓から飛び降りて死んだ。兄の症状に納得がいかない妹の笹岡玲央は看護師から、義姉の真奈美が兄の腫れた足に巨大な蜘蛛を乗せていたと聞く。
美しく聡明で献身的な義姉の「本当の顔」とは?玲央の幼なじみの天才毒物研究者・利根川由紀が調査に乗り出す。
著者よりひとこと
この度は、ばらのまち福山ミステリー文学新人賞において優秀作に選出していただき、心から嬉しく思います。第一子出産後から小説を書くはじめ6年が経ち、赤ん坊だった長女も今や持ち上げられないほどです。そして第三子が生まれた2016年、人生最高の瞬間が訪れました。このような機会を与えてくださった島田荘司先生や、選考委員の方々の期待を裏切らぬよう、「福ミス」の名に恥じぬよう、精一杯努力していきたいと思います。
近 況
今年も授賞式に参加する季節になり、一年の早さを痛感しております。現在、三作目の出版に向けて、執筆を続けている真っ最中です。
三作目の題材はバイオテロなのですが、物語を書き上げている間に現実世界が大変なことになってしまいました。コロナウィルスによる新型肺炎の世界的流行です。もちろん今回の流行はバイオテロではありません。世界中で感染症と闘っている方々の無事をお祈りしております。この近況報告を読む頃には、収束に向かっていることを願って止みません。
さて、話は変わりますが、一念発起してツイッターを始めました。苦手意識の強い分野でどうなることかと不安でしたが、楽しく続けています。日々の呟きに加え、役に立たない生物学豆知識をそっと放出しています。よろしければフォローして頂けると嬉しいです。
せっかくなのでお一つ。
イルカとクジラは同じ生物。歯があるクジラはハクジラ、歯のないクジラはヒゲクジラに分類される。このためイルカはハクジラに分類される。
知っていたところで今後の人生には一切無関係でしょう。(2020年3月28日)
著作品一覧
さようなら、お母さん(2017年4月 講談社)
清らかな、世界の果てで(2018年7月 講談社)
連鎖感染 chain infection(2020年12月 講談社)
アスクレピオスの断罪 Condemnation of Asclepius(2021年10月 講談社)