福ミス第4回受賞作 「レゾン・デートル」
◆作 者
知念 実希人(ちねん みきと)
◆作者プロフィール
1978年10月12日沖縄県に生まれる。東京都在住。東京慈恵医科大学卒業。2004年から医師として勤務。日本内科学会認定医。
◆受賞作概要
自らが末期癌に冒されていることを知った若手の外科医、岬雄貴は、自暴自棄となり殺人を犯してしまう。そのことがきっかけで、連続殺人鬼「ジャック」と接触を持った雄貴は、ジャックの思想に感化され、その共犯となる。偶然助けた少女、沙耶と心を通わすうちに、自らの行動に苦悩するようになる雄貴。「ジャック」はなぜ殺人を繰り返すのか、少女はなぜ追われるのか、残り少ない命をかけ、雄貴は少女のために戦いを挑む。
(左から 羽田皓実行委員会委員長、知念実希人さん、島田荘司先生)
島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞の第4回受賞作の発表記者会見を、10月21日、羽田皓実行委員会委員長、島田荘司先生、受賞者、協力出版社3社の出席のもと、ふくやま文学館で行いました。
◆島田先生選評(抜粋)
「この作者が、高度に知的な医学の蘊蓄を見せるたび、背後に存在する深い医学的知見に都度圧倒される思いで、単純と見える物語進行に、要所要所で知的な厚みを加える印象を持った。
いずれにしてもこの突進する痛快な小説が、福ミスのアンテナを増やし、幅を広げてくれたことを感じて、感謝をした。受賞作は、この作以外にはないであろう。」
◆知念さん受賞コメント
「この度は素晴らしい賞に選出して頂き、島田先生をはじめ、関係者の皆さまには感謝の言葉もございません。受賞を知った瞬間は、長年の夢がかない、天にも昇る心持ちでした。今回の作品は、医療現場で勤務した数年間の経験を込めて書き上げました。今後は賞の名に恥じぬよう作家として精進し、ミステリー文学、そして福山市の発展のために、微力ながら貢献できたらと思っております。よろしくお願いいたします。」
◆受賞作の出版は2012年春予定
受賞作品は今後、島田先生の指導のもとに推敲され、2012年春に講談社から発表される予定。
◆表彰式は2012年5月(予定)
第4回表彰式を、来年5月に開催する予定。(詳細は未定)
島田先生に「この作品以外ない」という作品が決まり、事務局でも大変うれしく思っております。先生のアドバイスで、作品に磨きをかけられ、「傑作」となって世に送り出します。出版が大変楽しみです。
最終選考に残った4作の島田先生の選評は、後日、掲載します。楽しみにしていてください。
今後とも福ミスをどうぞよろしくお願いいたします。
第3回の優秀作「変若水」が光文社から10月17日に発売されます。
盛り込まれたダイナミックな殺人トリックに島田先生も感嘆!ぜひご一読ください!
発売日 2011年10月17日(月)※流通の関係で多少前後する場合があります。
定 価 2,100円(税込)
出 版 光文社
福ミスの第5回募集ポスターが完成しました。
ポスターのデザインに使われているばらは「福山城」という品種です。
また、島田先生の顔写真は玉田誠さんによる撮影です。
全国の図書館、書店等に発送していますので、注目してみてください。
第1次選考を通過した20作の中から次の4作が第2次選考を通過し最終選考作品となりました。
最終選考は,選者である島田荘司さんが4作の中から1作を決定し,10月に受賞作1作を発表する予定です。
◆第2次通過作品【4作】 ※順不同・括弧内は筆名
・弥勒の幻影(塩見朝伸)
・レゾン・デートル(知念実希人)
・特別な人(上田千尋)
・アナーキストの遺言(桐島裕)
第1次選考通過作品の3回目発表分として,次の1作が決定しました。
・アナーキストの遺言(桐島裕)
これまでの19作とあわせ,最終的に合計20作が第1次選考通過作品となりました。
今後,第2次選考で4作に絞られ,最終選考で受賞作1作が決定し,10月に発表する予定です。
2次選考の結果発表は,9月上旬です。皆さんお楽しみに!
■第1次選考通過作品【20作】 ※順不同・括弧内は筆名
・ふたつの貌(花月)
・弥勒の幻影(塩見朝伸)
・紅茶の郷で万華鏡(舞葉朋香)
・子をおもう親の心(三富進)
・稲荷山古墳殺人事件(三吉不二夫)
・怨嗟の連関(高天原綾音)
・ノー・サプライゼス・プリーズ(黒木隆志)
・言葉足らずな作家志望者(鈴木博貴)
・レゾン・デートル(知念実希人)
・『魏志倭人伝』殺人事件(宇内帰一)
・夏蟲のいない夜(木下幸一郎)
・特別な人(上田千尋)
・マリオネットの涙(関田達也)
・自爆のメカニズム(加田花)
・空虚なる殺人(矢口知矢)
・虚像の太陽-葉山警部補の事件簿①-(高橋正樹)
・吸血鬼と猫の悪夢(藤原蜜柑)
・雪姫の記憶(真田哲八)
・おろちループの死者(杉浦由規)
・アナーキストの遺言(桐島裕)
こうもり通信のご利用にあたり、注意事項などをおしらせしています。ご利用の前に必ず一読ください。