第3回福ミス受賞作「鬼畜の家」の作者,深木章子さんの新刊が発売されています。
深木章子さん初の短編集。
ぜひお楽しみください!
◆作品名 「交換殺人はいかが? じいじと樹来とミステリー」
◆定 価 1,620円(税込)
◆出版社 光文社
【内容】
本格ミステリーのおもちゃ箱!
ねぇ,じいじ,事件のお話しして――
かわいい孫のおねだりに,難事件,怪事件を語るのは元刑事・君原の至福の時間。
でも孫の樹来は名探偵だったのです。
密室,交換殺人,ダイイングメッセージ,幽霊,双子,童謡殺人・・・・・・ ミステリーの楽しみをぎっしり詰め込んでます!
著者初の珠玉短編集。
更新日:2015年07月07日 Comment(0)
5月10日に締め切った,第8回福ミス応募96作のうち,第1次選考を通過した16作(第1回目発表分)は次のとおりです。
現在はまだ第1次選考の途中であり,今後,第2回目の発表を8月上旬,第3回目の発表を8月中旬に行う予定です。
第1次選考の最終結果は,8月中旬に決定します。
なお,第2次選考の結果は9月上旬に,受賞作の決定は10月に発表する予定です。
※詳しい選考方法の説明は,福ミスHPトップページから見ることができます。
◆第1次選考通過(第1回目発表分)作品【16作品】 ※順不同・括弧内は筆名
・アルミニウムの湖(石田隆一)
・誰もいない下り列車に乗ってみたかった(大町晋)
・余人を以て代え難く(栁沼庸介)
・鎮心(野乃はるか)
・ディスメンバード・ゴッド-『切断の神殺人事件』-(相田周一)
・めっそう(佐藤仲造)
・偽りのベッド(木山穣ニ)
・スプーン一杯のふしあわせ(石崎徹)
・コロッケな女(そっこう詩人)
・オルレアンの魔女(稲羽白菟)
・幻想ジウロパ(松本英哉)
・イチャリバチョーデー(関谷宗佑)
・ずっとあなたが好きでした(遠野有人)
・愛の気配 死の匂い(横邊愛恵)
・在郷の怪人(河端勇樹)
・菅野尚樹の秘密(1031)
今回掲載されなかった作品も,次回の発表となるかもしれません。
ぜひ楽しみにしていてください!
更新日:2015年07月01日 Comment(5)
第1回福ミス優秀作「少女たちの羅針盤」の作者,水生大海さんの新刊が発売されます。
「消えない夏に僕らはいる」の続編です。
ぜひお楽しみください!
◆作品名 「君と過ごした嘘つきの秋」
◆発売日 2015年7月1日(書店により前後します。)
◆定 価 637円(税込)
◆出版社 新潮社(新潮社文庫nex)
【内容】
風見高校に教育実習生がやって来た。友樹たち1年5組の教生・久遠寺絢子は女子大生作家であるとわかり,たちまち注目の的に。映画研究部はその小説の映画化を企画し,美少女の毬の出演も決まる。撮影が順調に進むなか,花壇に「骨」がばらまかれたことから,過去の落下事故が浮上する。恋愛,友情・・・・・・ 十代の危うさが巻き起こす事件の真相とは? 風高5人組が挑む学園ミステリー!
(新潮文庫nexサイトより)
更新日:2015年07月01日 Comment(0)
第3回福ミス受賞作「檻の中の少女」の作者,一田和樹さんの新刊が発売されます。
一田和樹さんほか,遊井かなめさん,七瀬晶さん,藤田直哉さん,千澤のり子さんの5人の共著です。
サイバーミステリとはなにか?
おそらく世界初のサイバーミステリ評論書。
ぜひお楽しみください。
◆作品名 「サイバーミステリ宣言!」
◆発売日 2015年7月1日(書店により前後します。)
◆定 価 1,620円(税込)
◆出版社 株式会社KADOKAWA
【内 容】
この本を手にとった方のほとんどは,サイバーミステリがどういうミステリであるのか,いまいちピンときていないのではなかろうか。
簡単な説明をしてしまうと,サイバーミステリというのは,インターネット上で起こった事件を解決するミステリのことを指す。(略)
本書は,サイバーミステリについての現時点での「とりあえずの研究成果」を形にすることを目的としたものであり,同時に,サイバーミステリというジャンルを広く認知されることも目的としたものである。(「Introduction」より)
更新日:2015年07月01日 Comment(0)
2015年5月16日(土)に,福山市立大学のカフェテリアで,第7回受賞作出版記念の集いを行いました。
選者の島田荘司先生をはじめ,特別ゲストの中山七里先生,受賞者関係者,出版社関係者,福山市関係者のほか,一般公募に当選した20組の方にもご出席いただき,第7回受賞作「たとえ、世界に背いても」(出版にあたり,「たとえ世界に背いても」から改題)の出版をお祝いしていただきました。
今回はシークレット特別ゲストとして,森村誠一先生もお祝いに駆けつけてくださいました。
約120人の出席者で大変盛り上がる中,受賞者の神谷一心さんや優秀作者の金澤マリコさんのコメントや,島田先生,森村先生,中山先生の大変興味深い話も聞くことができました。
今回の出版記念の集いには,一般公募に学生の方も多く,より幅広い年代に福ミスを知っていただける良い機会になったのではないかと思っています。
また,例年好評の「ミステリーケーキ」が今回も登場しました。
今年は,なんと受賞作の書籍カバーがケーキの上に描かれています。
そして,今年も過去の受賞者・優秀作者の皆さん全員が,遠方から駆けつけてくださいました!
回を重ねるごとに,受賞作家の人数も増え,年々賑やかになっていきます。
翌日,5月17日(日)には,福山ばら祭のメインステージで,表彰式が行われました。
受賞者の神谷一心さん,優秀作者の金澤マリコさんが登壇し,トロフィーと表彰状の授与が華やかに行われました。
そして,表彰式の前には,福山ばら祭会場に設置されている,「福ミスブース」でサイン会も行われました。
受賞者の神谷さんだけではなく,島田先生や中山先生,そして過去の受賞者も参加され,大変盛り上がりました。
これで,第7回の事業は終了です!
現在は第8回の選考を行うとともに,第9回の募集を行っています。
次はどんな素晴らしい作品に出合うことができるのか,今から楽しみです!
更新日:2015年06月05日 Comment(1)
こうもり通信のご利用にあたり、注意事項などをおしらせしています。ご利用の前に必ず一読ください。