第16回 選考過程・選評応募総数61

第1次選考通過作品

夏に消えたジーン高沢 渉

選評担当編集者

陰謀系の警察小説、という体のミステリー。描かれる、あるいは想定される世界観は大きいのですが、そこで起こる事件自体とのバランスを欠いています。また、登場人物の性格付けももうすこしはっきりさせるべきと思いました。全体の物語はやや無理筋といえ、「世界的企業」がはたしてそこまでするのか疑問が残ります。タイトルも仕掛けを類推させる点、工夫が必要かと思います。

第1次選考通過作品

名探偵はカゴの中哀田 徹

選評担当編集者

連作ミステリーのなかに通奏低音的に連続殺人事件滑り込ませる構成で、それぞれはよくまとまっていると思います。ですが、話の仕掛けとしてはどれも既視感があり、もうすこし捻りが求められます。なんとなく、これまでに読んだいろいろなミステリーのネタをまとめ込んだという印象を持ちました。また、しゃべる動物という設定は、悪くはないのですが、もう少し(物語上の)説得力があったほうがいいように感じます。

第1次選考通過作品

ダブルレイヤー西 正人

選評担当編集者

タイトルなどに込めた“仕掛けたい”思いは伝わります。また新型コロナなど、今日的な話題を取り込んだことにも好感がもてますが、当初の疑いが結果、その通りであることや登場人物のかき分けなどにももう少し注意を払って、キャラクターをしっかりと作る事を心がけて下さい。

第1次選考通過作品

死へのインビテーション西 正人

選評担当編集者

同じ内容の聞き込みを繰り返し描写することは、読者に対して繰り返し同じ情報を読ませることになり、どうしてもページを繰るのに飽きがきてしまいます。ぜひ構成などを工夫してみて下さい。名前のトリックも意図が見えてしまうので扱いに注意が必要だと思いました。

第1次選考通過作品

その時猫は金色に奥宮 旦音

選評担当編集者

タイムスリップ歴史ファンタジーといった作品でした。ミステリー小説、という範疇に入る作品なのか、悩ましいです。もう少し、物語の中に「謎」を埋め込むことができればと思います。また高校生の日常を描く場合は、現在の高校生のリアリティを取り入れて描いた方が良いかと思いました。

第1次選考通過作品

掟の、すべて谷門 展法

選評担当編集者

写真家として島に潜り込む導入は、読者も一緒に登場人物と同じ気持ちになって読むことができましたが、追っ手からの逃亡部分など物語が進んでいくにつれて作者都合のようにも読める展開が多いところが気になりました。

第1次選考通過作品

夜籠の鳥児島 らせつ

選評担当編集者

別軸で動いていたアイドルの女の子と、歌舞伎町で男性がそれぞれ交わっていく構造が巧みでドキドキさせられました。全体を読み終えると、どこか既視感があるような、前に似た作品を読んだことがあるような気持ちになりました。

第1次選考通過作品

エリアコンシェルジュ 紺野詩絵里の活躍杉浦 由規

選評担当編集者

サービスエリアの様子がよく描かれていて楽しく読みましたが、謎が小ぶりで魅力に欠け、登場人物のセリフが前時代的であったところが残念でした。いま書店店頭に並んでいる新刊ミステリーをお読みになって研究をされると良いかもしれません。