コウモリ通信

福ミス第1次選考の選考委員を広く全国から公募!

 

■福ミスの選考概要

第1次選考は、全国からの公募により選ばれた選考委員により行います。第2次選考は出版社3社(講談社・光文社・原書房)が担当し、最終選考として島田荘司氏が受賞作を決定します。

《第1次選考委員公募の募集要項》

第1次選考の

方法

島田荘司選 第1回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞に応募された作品(長編ミステリー作品・400字詰原稿用紙350枚以上800枚以内)を、審査項目に沿って選考する。作品に対する感想も記述する。

選考作品数

一人3~5作程度

選考時期

2008年5月下旬~6月下旬

謝  礼

1作につき3,000円分の図書カード

募集人員

20人程度

選考委員の条件及び特典

・島田荘司氏本人による選考についての説明会へ参加

2009年3月開催予定の授賞式へ招待

受賞作品の完成本プレゼント

※説明会及び授賞式(いずれも福山会場)参加のための交通費は自己負担

申し込み方法

 

次のものを封書で後記へ

これまで自分が読んだミステリー作品の中でのベストワンとその理由400字程度(箇条書きでも可)

職業などプロフィールを含む自己アピール

住所・名前・年齢・電話番号・Eメールアドレス

申込期限

2008年1月31日(木)必着

結  果

本人に通知します

申込・問い合わせ先

720-8501広島県福山市東桜町3番5号

福山市教育委員会文化課内

「福ミス」選考委員一般公募係

TEL084-928-1117、FAX 084-928-1736

Eメールbunka@city.fukuyama.hiroshima.jp

備  考

 

第1次選考委員の人選は、同実行委員会事務局及び出版社が決定します。

選考委員は毎回募集します。ただし、重任の場合もあります。

【福ミス第1次選考の選考委員を広く全国から公募!】 - 【新規投稿】
【福ミス第1次選考の選考委員を広く全国から公募!】 - 【新規投稿】

  ※半角英数で8文字以上

* 書き込まれた内容につきましては、掲載前にチェックを行います。
(すぐには掲載されませんので、ご了承ください。)

  • 選考委員の条件及び特典の欄に、「島田荘司氏本人による選考についての説明会へ参加」とありますが、その件についていくつか質問がありましたので、お答えします。
    もし遠方だとか、開催日には用事があって出席できないといった方には、説明会の内容を録音したもの、あるいは内容をまとめたレポートをお送りし、参加のかわりとします。
    ただ、身近で島田先生のお話が聞ける(できる!?)というのは、またとない機会ですので、ぜひご参加いただけたらと思います。
    ご応募お待ちしています。

謎解きクイズの賞品はこれ!

ホームページ謎解きクイズ賞品一覧

※賞品数50

●島田荘司氏サイン入り「島田荘司展Ⅱ」図録 3本

75  74

● ばらグッズ(ばら祭バンダナ) 10本

76  77

● 鞆保命酒協同組合(鞆酒造保命酒屋・岡本亀太郎商店・入江豊三郎本店・八田保命酒舗)
保命酒 10本

78

● 中島商店 「備後ふるさと便~オリーブの宝石箱」(福山キャンディー9種詰合せ)2500円 1本、「備後ふるさと便~保命酒SWEETSセット」(保命酒銘菓3種詰合せ)1500円)1本

79 \; 80

● 備後絣協同組合 備後絣のエコバッグと手ぬぐい(5000円) 3本

81

●ウオヒサ 鞆の浦ちくわ詰合せ(2000円) 5本

82

●(協)浜だんな製菓 ひさまつと竹炭田楽の詰合せ(1418円) 5本

83

●松永下駄工房 下駄(約3000円) 5本(男性用2・女性用3)

92

● 寺岡有機醸造 寺岡家の有機醤油・調味料詰合せ(5250円) 3本

95

●福山くわい出荷組合 福山くわい詰合せ2kg(3000円) 3本

93

 

●金光味噌 金山寺おかず味噌パック(480円)1本、いりこ味噌パック(630円)1本

 

※ご協賛いただきました各社のみなさま、ありがとうございました。

 

(福ミス係)

【謎解きクイズの賞品はこれ!】 - 【新規投稿】
【謎解きクイズの賞品はこれ!】 - 【新規投稿】

  ※半角英数で8文字以上

* 書き込まれた内容につきましては、掲載前にチェックを行います。
(すぐには掲載されませんので、ご了承ください。)

謎解きクイズゴールできましたか

福ミス係です。ヒントも含め、あらためてこちらのタイトルの方へまとめてみます。

まだクイズのことを知らない方も、ぜひ参加してくださーい!

このHPに仕掛けた謎を解いて、ゴールのページにあるキーワードをさがしてください。

入口はトップページのどこかです。

ヒントはこのHPをじっくり見ること。

例えば、しかけ満載のこのHPですが、毎時0分には画面からこうもりが飛び出して、福山の観光名所などがミステリアスな雰囲気の画像で紹介されています。

毎時0分、そう24枚あるんです。

また、島田先生のコメントにもヒントが・・・あるかも?

すみずみまでこのサイトを楽しんで、クイズに応募してください。

気になる景品ですが、詳しい紹介が遅くなっていて申し訳ありません。

その内容を少し紹介すると、福山産品の保命酒をはじめ、備後絣のエコバッグと手ぬぐいのセット、銘菓各種、ばらグッズ(ばら祭バンダナ)などのほか、島田先生のサイン本も準備しています。

抽選で50本を予定していますが、現在応募はまだ数件。応募者全員に当たる可能性大です。

景品の詳細を近々画像入りで紹介しますのでお楽しみに。

たくさんのご応募お待ちしています。

応募期限・・・2007年12月31日(月)(消印有効)

応募方法・・・はがきに、ゴールのキーワード、住所、名前、電話番号を記入し後記へ

応募・問い合わせ・・・〒720-8501 広島県福山市東桜町3番5号 福山市役所文化課内

              福ミス「ミステリー謎解きクイズ」係

              TEL(084)928-1117、FAX(084)928-1736

【謎解きクイズゴールできましたか】 - 【新規投稿】
【謎解きクイズゴールできましたか】 - 【新規投稿】

  ※半角英数で8文字以上

* 書き込まれた内容につきましては、掲載前にチェックを行います。
(すぐには掲載されませんので、ご了承ください。)

  • 景品は抽選ですか?
    島田先生のサイン本がほしいのに、エコバッグが当たる…とか?もしかして、そういうこともありますか?

    でも、頑張って謎解きゴール目指しますよ!!

    • 投稿者名:福ミス係

      福ミス係です。
      賞品、気になるところですよね。
      おそらくサイン本が一番人気・・・という気もしますが、残念ながら景品は何が当たるかもミステリー。
      すでに応募いただいた方もいますし、指定はできません。
      賞品をまだ全部紹介できてない、ということもありますが・・・。すみません、近々紹介します。
      どれも素敵なものなので、ご安心を!

  • 結構苦労しました。「謎」と言うより、努力な気がしますが(笑)、達成致しました。これはしかし、普通の生活を送っている人にはかなり酷ですね、読書家なら平気なのかな?
    それより皆さん、このスペースで推理小説談義とかしないんですか?ちなみに私のベストミステリーはクリスティー、「そして誰もいなくなった」を推します。ベタですし、まだ若年期の作品故いろいろ問題もありますが、結末に向かう心理描写はやはり本格!トリックの問題よりも、文学的野心作と捉えればこそ。
    さぁ、反論して下さい!

    • 投稿者名:福子

      普通の生活を送っていても、30分もあれば謎解きできますよ。(多少、手間はかかりましたが)
      道具(ここではパソコン)を、いかに使いこなすか、というのも、謎解きの一つだと思うのですが。

    • 投稿者名:E.H.クリスティー

      そこですか(笑)。まあ確かにそういう方法もあるのですが、何となく足(?)で解きたかったもので(笑)。一週間かかりました。
      「反論して下さい」はベストミステリーについてだったのですが。

    • 投稿者名:福子

      特に、ベストミステリーはないのですが、一言。
      ミステリーの謎(罠)に、いつの世にも変わらない、人間の盲点や深層心理を使ったものと、その時代や限られた地域(国)ならではの背景や道具を使ったものがありますよね。私は、ちょっと昔のその時代ならではのものを使った謎が好きです。プチタイムスリップができます。
      ミステリーの楽しみ方も様々だと思うんです。
      このホームページの謎解き方法も、色々あってよろしいじゃないでしょうか。
      私たちの子孫が、「そうか、21世紀初頭の謎は、こうだったのか」と、ちょっとニンマリしてくれるミステリーが出てくると楽しいですね。
      福ミス、期待しています。

    • 投稿者名:ai

      謎解きクイズも気になるところすが、福ミス(長編ミステリー)の方はどうなんでしょうか?どなたか、書いてますか!?

  • (このコメントは管理者により削除されました)

一覧にもどる
ご利用に関するアウトライン

こうもり通信のご利用にあたり、注意事項などをおしらせしています。ご利用の前に必ず一読ください。

  • 2007年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930