島田荘司選 ばらまち福山ミステリー文学新人賞では,受賞作品は協力出版社から即時出版されることになっています。
また、特別に設けられた優秀作も,随時,協力出版社から出版されています。
ここでは、今までの受賞者・優秀作者のその後の活動等を紹介します。
第6回優秀作
焼け跡のユディトへ

2014年11月 原書房
戦後間もない瀬戸内のとある軍港都市を舞台に起こる連続婦女殺人事件。 被害者には能面が被せられていたという。 やがて被害者にある共通点があることが分かり、それによって「次の被害者」が絞れていくのだが……。
著者よりひとこと
新刊が出た日は鬼のごとく野暮用を片づけ、リアルタイムで味わう幸運を噛みしめつつ、一路、島田ワールドへ! 本が厚ければ厚いほど福福。思えばずっと心躍る旅人でした。 まさにその島田先生から「優秀作」という栄誉を頂くなんて夢のようです。 いつか私も私独自の世界を創造すべく、福ミスの名に恥じぬよう日々精進を重ねてまいりたいと存じます。このたびは本当にありがとうございました。(2014年11月)
近 況
また、本気で金魚を飼い始めました。幼い頃から必ず水槽があって、亀、フナ、金魚、ディスカスからふぐ、海水やっこまで、ありとあらゆる水生生物とともに、水神に守られ(雨女ということ)、暮らしてきたのです。
現在、大水槽三個、メダカ鉢二個、ドジョウ水槽一個。ドジョウはとってもフレンドリーで優しい……おっと、こちらは語り始めると止まりませんので、またいずれ。
結局、私のアクアライフは金魚に始まり、金魚に終わる感じです。朱、白、モザイクなど、らんちう型の獅子頭たちが、ひらひら華やかに舞う姿はまさに眼福。
金魚というのは、自然界にまったく存在しない生き物なのです。儚く美しいくせに貪欲で、そのすべてがわたし好み。本格ミステリと同じ「何か」がある気がいたします。
食べ過ぎるとすぐ病気になりますが、本来、丈夫な子たち。ちゃんとお世話すれば、軽く十年は生きますよ。
(2023年3月31日)
著作品一覧
焼け跡のユディトへ(2014年11月 原書房)
時限人形(2016年9月 原書房)
三毛猫ホームズと七匹の仲間たち(2019年7月 論創社)
ミズチと天狗とおぼろ月の夢(2021年8月 南雲堂)
十津川警部と七枚の切符(2022年11月 論創社)